こんにちは、ちうぱんです。
今日はノートパソコンを置くのにちょうどいい、PCスタンドについてのレビューです。
自分はメールチェックやウェブサイトの巡回などのサブ用途にMacBook Airを使ってます。
そこで問題なのがアレ。
メイン画面との視線移動がツラいという問題。
視線を水平に動かすのとナナメに動かすのって、疲労の蓄積が全然違うんですよね。
で。それを解消するためのアイテムですよ。
PCスタンドを使ってみませんか?
下のどれかに当てはまる人なら特に、さまざまな日常の不便をPCスタンドが解決してくれるはずですよ (゚∀゚)キタコレ!!
- ノートパソコンの画面が低い
- キーボードをデスクトップと兼用している
- パソコンを2台以上使っている
- ファン音がうるさいので排熱対策をしたい
- ノートPCの設置スペースを有効活用したい
- モニターアームの便利さを知っている
そして今回、ちうぱんが購入したのがこちら。
ノーブランド製「Axmda」だっ!
ちなみに購入価格は4,599円です。
どうでしょ?
高くもないけど安くもない。
ちょっと気になるけど、ポチするにはビミョーな価格帯ですよね。
でも大丈夫、これ、良い品物ですよ。
ざっくりと製品紹介
レビューの前にざっくりと製品の概要を説明しておきますね。
以下、メーカー公式から抜粋です。
- 【機能】人間工学に基づく設計により、ノートPCのディスプレイを目線の高さに合わせることで、長時間のデスクワークでも作業者の負担を軽減できます。
- 【デザイン】スタンドは折りたたみ可能で収納も便利。
- 【材料】サンドブラスト加工によるシンプルで美しいフォルム。
- 【放熱性】アルミニウムパネルでPCの温度を下げます。
- 【対応機種】ほとんどの8-18インチ(20-45センチ)のノートPCに対応。
メーカーによれば、PCスタンド以外でも、楽器演奏時の楽譜用スタンドや読書スタンドとしても万能に利用できるとしています(ただ、後述のとおり非常に重量があるため、基本的に持ち運びには不向きだと思います)。
ノーブランドながら質実剛健な作り
それではさっそくレビューに入ります。
まずは開梱の図を一つ。
簡素なエコノミーパッケージながら、半透明でマットな質感のカバーで保護されていています。製品表面はサンドブラスト加工によるつや消し風で、ノーブランドですが安っぽさを感じません。
そして重さ。
ずっしりとくる重量です。
学生用の英語辞書2冊分はあろうかという重さがあります。
メーカーの説明では18インチまでのパソコンに対応するとのことですが、そのくらいの大きさであればガタつくことはないでしょう。
抜群の安定感がありますが、くれぐれも足に落とさないように注意してください。
さらに、加工精度の高さもなかなかです。
この手の製品は安物も多いですが、加工の雑なものは台座が歪んでいたり、ゴム足の高さが不均一だったりして、デスクに対して水平にならなかったりします(四隅を上から押すとグラグラする状態)。
その点、Axmdaは加工精度に関して手抜きは感じられません。ヒジョーに質実剛健な作りだと感心しました。
高さと角度の調節はかなり自由度が高い
では実際に高さと角度を調節してみます。
最大までスタンドを立ち上げると、このくらいの高さになります。
上にノートPCを置くと、かなりの高さになります。高さ調節の自由度は必要にして十分ではないかと思います。
高さを低めに調整して、実際にディスプレイと並べてみたのがこちら。実際にはディスプレイを正面にして座っているので、ノートPCは30度ほどナナメに設置したほうが使いやすいです。
やはりスタンドを使うのと使わないのとでは、ノートPCの画面の見やすさがまるで違いますね。モニタ間で視線を動かすときの疲労感が明らかに減りました。
ちなみに、ガススプリング式のモニターアームとは違い、ジョイントを動かすには、かなり力が必要です。
パソコンを置いたまま高さや角度を変えづらいのがデメリットと言えばデメリットですが、キーボードを打つくらいではフニャフニャと動かないので安定感があります。
廃熱効果はさほど感じなかった
メーカー公式によれば、アルミ製パネル採用により排熱効果があるとしています。
MacBook Airは意外にファン音がうるさいので、自分はこの排熱効果をけっこう期待していました。
しかしですね、確かにファン音がブンブン鳴る回数は減ったような気もしますが、それでもウェブ閲覧程度の処理でファンが回ります。排熱効果に関しては、過度な期待を持たないほうがよいと思われます。
おそらくPCを置く部分に滑り止め用のゴムが4つ貼られているんですが、これによりPCとスタンドが直に接しないので、アルミ金属による吸熱効果が十分に発揮されていないのかもしれません。
自分では試していませんが、PCとの間に熱伝導率の高い金属板を挟んで、ヒートシンク代わりにしてみると、排熱効果が高まるかもしれません。
というわけで、こんなものを買ってみました。
ノートパソコン冷却パット
参考価格 964円 Amazon.co.jp
効果のほどは後日レビューしますね。
というわけで、今回は地味~にノートPCスタンドのレビューでした。以上っ!