ねかつちう。

お金や節約に敏感な20代30代のための物欲系雑記ブログ

【2019年版】ベルマークがどんどん集まる!対象商品完全ガイド(保存版)

[PR]このページにはアフィリエイトプログラムによる商品・サービス等の広告を掲載しています

この記事では「どんどん集まる!ベルマーク商品完全ガイド」と銘打って、無理せず手軽にベルマークが貯まる方法をお届けいたします。本記事をお読みいただけば、毎月10点くらいは余裕でベルマークが集まると思いますよ。

こんにちは、ちうぱんです。

子どもが小学校にあがると、ベルマーク活動への協力が求められますよね。面倒だとは思いながらも、我が子だけベルマークを持たせないわけにもいきません。

f:id:nekatsu:20190825074336j:plain

ところがです。近所のスーパーを探しても、

ベルマークが見つからない!

いやいや、そうなんですよ。いまどきの商品にはベルマークなんて付いてないんです。「ベルマークなんてすぐ集まるっしょ!」なんて甘く考えてると、冗談抜きに1枚も手に入れることができません。

そこで今回は、毎月10点は余裕で集まるベルマークの入手方法をご紹介します。

【毎日貯まる】コンビニならファミマ!お茶なら生茶!

ベルマーク商品はスーパーで買うものという先入観があるかもしれませんが、実はコンビニ商品にもベルマークが付いています。中でもファミマがお薦めです。

ファミマのおにぎり(愛情むすび全品)には、ベルマーク(1点)が付いています。ランチや朝食でもベルマークが貯まるので、お父さんでも協力できますね。

f:id:nekatsu:20190825060752j:plain

さらに、おにぎりと好相性のドリンクといえば緑茶です。そして、ペットボトル飲料のお茶で、唯一のベルマーク商品がキリン「生茶」なんですね。こちらも1点分のベルマークが付いています。

キリン「生茶」はコンビニでも自販機でも買えるので、全ベルマーク商品の中で入手性の高さはピカイチです。いますぐベルマークが必要なら生茶を買いましょう。

我が家は「生茶」をケース買いしているので、生茶だけでベルマークを大量獲得できています。ベルマークを切り取るためにビニール包装を剥がすので、リサイクルの観点でも優れた取り組みだと思います。ぜひ他のメーカーさんも導入してください。

【目標10点】購入頻度の高い食品・日用品で無理なく集める

とはいえ、家計節約を考えると、ベルマーク収集のためにコンビニおにぎりやペットボトル飲料を買うのも悩みますよね?やはり無理なくベルマークを集めるなら、スーパーで売られている食品・日用品のなかでベルマーク商品を覚えておきましょう。

スーパーで買える食品・日用品の中で、最もベルマークを貯めやすいのが家庭用ラップとカレールー。月に1つずつ購入するだけでも4点ゲットできます。

サランラップではなく「クレラップ」が正解(1.5点)

数ある日用品で家庭用ラップは購入頻度が高いため、ベルマークを集めるにはもってこいの商品です。

家庭用ラップはサランラップとクレラップが国内シェアの約8割を握っており、サランラップがわずかの差でシェア1位となっています。スーパーの売場でも必ず並んで売られていますが、ベルマークを集めるならクレラップです。

ベルマーク生活を始めるまで、「なんとなく安い方」を買っていた我が家ですが、いまではクレラップしか買いません。サランラップよりパッケージが可愛いのもお気に入りの理由です。

カレー・シチューならエスビー食品のみ(2.5点)

スーパーで購入する食材の代表格がカレールーですよね。この食材のトップシェアはもちろんハウス食品なんですが、ベルマークを集めるならエスビー食品を選びましょう。

  • カレー:ゴールデンカレー、フォン・ド・ボーディナーカレー、カレーの王子さま
  • シチュー:ディナークリームシチュー、ディナービーフシチュー
  • ハヤシ:ゴールデンハヤシ、とろけるハヤシ

カレー以外にもシチューやハヤシライスもベルマーク対象です。ベルマーク点数は、やや高めの2.5点となります。下記の商品パッケージを覚えておくとよいでしょう。

我が家は「ハウス・ザ・カリー」しか食べないので、残念ながらエスビー食品ではベルマークが貯まりません。主力商品のスパイス系にもベルマークを付けてくれるといいんですが、メーカーさんお願いいたします。

ちなみに、ハウス・ザ・カリーは少しお高め(300円くらい)ですが、家庭用カレールーの常識をぶち破るほどの美味さなので、未経験の方はぜひお試しください。

対象商品が多くて嬉しい!ポテチなら湖池屋(1.5点)

意外に対象商品が少ない菓子類の中で、ベルマークを抜群に集めやすいのが湖池屋のポテトチップスです。ポテチ以外にも、カラムーチョ、スコーン、ドンタコスなど、主力商品のほとんどがベルマーク対象です。

f:id:nekatsu:20190828102620g:plain

キューピーLOVE!マヨネーズとドレッシングで毎月3点

ベルマーク商品の少ない調味料分野ですが、なんとキューピーの定番商品でベルマークが貯まります。購入頻度の高い製品なので、毎月1枚(3点)は無理なく貯まるでしょう。

f:id:nekatsu:20190828113259j:plain

インスタント食品なら日清袋麺とクノールカップスープ

多忙な子育て家庭の必需品と言えばインスタント食品ですよね。インスタント食品でベルマークを貯めるなら日清食品の袋麺と、味の素のクノールカップスープです。業界最大手の定番商品でベルマークが貯まるのは非常に助かります。

ちなみに、味の素は定番調味料のコンソメスープもベルマーク対象です。また、日清の系列企業では日清フーズの「マ・マー」や、日清オイリオの「日清サラダ油」の一部商品にもベルマークが付いています。

【毎年4月】進級時にノートからベルマークを切り取ろう

子どもの使う学用品では、ノートにベルマークが付いています。年度途中に切り取るわけにはいきませんから、4月の進級時にまとめてチョキチョキしましょう♪

また、意外に思われるかもしれませんが、子どもが学校で使う文房具でベルマークが付いているのは基本的にノートだけだと考えてください。ノート以外の文房具(ハサミや定規など)にはベルマークが付いていません。

小学生用のノートと言えばジャポニカ(ショウワノート)が有名ですが、下記メーカーがベルマーク活動に協賛しています。残念ながら、ノート業界最大手のコクヨ製品にはベルマークが付いていません。

  • ショウワノート(ジャポニカ)
  • ナカバヤシ
  • キョクトウ・アソシエイツ
  • サンスター

どうしても、ベルマーク付きの学用品にこだわるならば、「クツワ株式会社」というメーカーの文房具には、幅広くベルマークが付いています。下記の商品リストを参考に、Amazon等で検索してみてください。

クツワのベルマーク付き文房具

地球儀、筆入れ、コンパス、はさみ、単語カード、ブックカバー、カードケース、定規、消しゴム、下敷き、パスケース、学習帳、のり、なまえシール、ファイル、鉛筆キャップ、おどうぐばこ、鉛筆けずり、ルーペ、バインダー、ねんど、おりがみ、工作用品、ホビー用品、バッグ、しゃぼんだま、ふうせん、なわとび

意外に集めづらい菓子・食品類

上で紹介したコンビニおにぎり、緑茶、カレーについては、どの家庭でも少なくとも月1回は購入する定番製品だと思います。

だがしかし。意外や意外、その他の菓子・食品類でベルマークを貯めるのは大変です。食べ物の好みにもよりますが、貯まる人には貯まる代表製品をご紹介します。

菓子はチョコ・ガム・キャンディーが中心で好みが分かれる

代表的な菓子メーカーである森永製菓、明治、ブルボン、ロッテは、すべてベルマーク協賛企業です。江崎グリコとカルビーはベルマーク運動に参加していません。

ときどき食べたくなる「チョコボール」にも、ベルマーク(0.5点)が付いています。

ただし、下表のとおり、ベルマーク対象となっているのはチョコレートやガム・キャンディーの一部商品のみで、子どもに食べさせない家庭では一切買わない商品ばかりなのが残念です。

  • 森永製菓:
    ミルクキャラメル、あずきキャラメル、ハイソフト、森永ミルクチョコレート、森永ビターチョコレート、チョコボール、森永ビスケット、ムーンライト、チョコチップクッキー、おっとっと
  • 明治:
    ミルクチョコレート、ブラックチョコレート、ストロベリーチョコレート、アポロチョコレート、チェルシー
  • ブルボン:
    スーパーはなのどガムスティック、スーパーはなのどガムパウチ、スーパーはなのどガムボトル、アソート3、国産果汁ガムもも、国産果汁ぶどう、梅しおガム、フルーツガムアソートボトル、キューピィロップガムボトル
  • ロッテ:
    キシリトールネオ、のど飴、チョコパイ

なお、同名の商品であっても、徳用パックなど全ての商品がベルマーク対象というわけではないのでご注意ください。

冷凍食品はベルマーク不毛地帯

近年の「内食ブーム」で売れに売れている冷凍食品ですが、ベルマーク不毛地帯と言っていいほど対象商品が見当たりません。

冷凍食品でベルマークを集めるならニッスイ製品をチェックしましょう。おやつや軽食に便利な定番の焼きおにぎりや冷凍ちゃんぽん、お弁当惣菜の一部にベルマークが付いています。

対象商品

焼きおにぎり、ちゃんぽん、自然解凍でおいしい!シリーズ(一部)、ほしいぶんだけシリーズ(一部)

必ずしも全製品にベルマークが付いているわけではないので、購入前にパッケージをよく確認してください。定番の「焼きおにぎり」がベルマーク対象なのが嬉しいポイントです。

《最新情報》

冷凍食品最大手のニチレイが2017年よりベルマーク協賛企業に加わりました!定番の「焼おにぎり10個入」にベルマーク5点が付いています。冷凍食品は購入頻度の高い加工食品なので、最大手企業のベルマーク参加は大歓迎です。

B01LYLGMW1
amazon

「さしすせそ」の基本調味料でベルマークが貯まるのは砂糖のみ

台所に無くてはならない基本調味料と言えば「さしすせそ」ですよね。少し語呂合わせに無理がありますが、「さ(砂糖)、し(塩)、す(酢)、せ(醤油)、そ(味噌)」の5つです。

これら基本調味料の中でベルマークが貯まるのは砂糖のみ、三井製糖の定番商品「スプーン印砂糖」です。醤油売り場を探してもベルマークは見つかりませんのでご注意ください(笑

f:id:nekatsu:20190828120554j:plain

ベルマーク商品はときどき変更されている(ご注意)

これまでの説明からもお気づきのとおり、ベルマーク運動への協賛は、メーカーにとって販売戦略の一環です。

このため、ベルマーク対象製品には、たびたび変更があります。近年で代表的なのが、森永乳業の北海道バターがベルマーク商品から除外されたことですね。バター不足の影響でベルマークを付けなくても売れるという判断だと思いますが、購入頻度の高い食品だけに、ベルマーク収集家庭としては残念に思います。

f:id:nekatsu:20190828094935p:plain

長文となってしまいましたが、最後までお読みくださり感謝です。我が家も子どもが小学校に上がったとき、ベルマーク集めであちこち奔走しました。少しでも同じような苦労をされているご家庭のお役に立てれば幸いです。