ねかつちう。

お金や節約に敏感な20代30代のための物欲系雑記ブログ

北斗が如くの「塩ゲー」っぷりに驚きっすよ ~まったり全クリしたので感想を中心に~

[PR]このページにはアフィリエイトプログラムによる商品・サービス等の広告を掲載しています

こんにちは、ねかぱんです。

龍が如くのスピンオフ最新作の「北斗が如く」をまったりクリアしたので感想を中心にまとめたいと思います。ひと言で評価させてもらうと、濃度100%の塩ゲーでしたw

f:id:nekatsu:20180328175940j:plain
この画像は体験版のもの。理由は後述。

短評「システムは完成されているけど味気ない」

ストーリー ★
原作とは異なる完全新作ストーリーながら、その出来がアベシ。これについては後述のネタバレあらすじをご覧ください。

システム ★★★
セガの人気シリーズ「龍が如く」のスピンオフのため、ゲームシステムの安定感はあります(さすがにマンネリ感はありますが)。ただし、これまでのスピンオフと違い、戦闘が徒手空拳のみのため、戦技獲得の楽しみが少ないという問題があります。
したがって、戦闘が単調となりがちな本作ですが、戦闘終了後に「あべしオーディション」で採用された一般ファンの断末魔を聞けるのが楽しかったですねw 単純に「あべし」だけでなく、笑ってしまうものも多かったです。

ryu-ga-gotoku.com

難易度 ★★★
ラスボス含めてNormalで難無くクリア可能。同じバトルで何度か死ぬと、その戦闘のみ難易度を変更することも可能な親切設計。自分は荒野でたまに登場する「謎の達人集団」のみEasyに変更しました(ちなみに、謎の達人集団はラスボスとは比較にならないくらい強いです)。

総合評価 ★★
うーん、正直なところ、発売前から楽しみにしていたタイトルなので、星3くらいの評価を期待してたんですが、こんなもんか、という感じですかね。まあ、龍が如くについて語りたい人はプレイしてもいいと思います。

北斗が如く、とは?

まずはゲームシステムについて書こうと思ったんですが、おそらくこの記事を読んでくださる方にとっては、本作がセガの人気シリーズ「龍が如く」のスピンオフ作品であり、ゲームシステムも声優陣も龍が如くをそのまま引き継いでいることくらいはご存知だと思うので、そのあたりは省略します(滝汗

ただし、ひと言だけ。

これまでのスピンオフ作品(龍が如く 見参龍が如く 維新)の中で、

手抜き感がパネエ

これについては後述します。

ゲームオリジナルの完全新作ストーリー

本作「北斗が如く」では、原作の世界観をそのままに、ゲームオリジナルの完全新作ストーリーが採用されています。

ストーリーのあらすじは以下のとおり。ネタバレしますのでご注意ください。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 

時は西暦199X年、世界は核の炎につつまれた

一子相伝の暗殺拳、北斗神拳の伝承者ケンシロウは、南斗聖拳の使い手シンに最愛の婚約者ユリアを奪われるも、シンの居城へ単身攻め込み復讐を果たす。しかし、死の間際にシンが告げたのは、ユリアは死んだという悲報であった。

- - - ここまでは原作と同じ - - - -

傷心のまま荒野をさまよったケンシロウだが、とある集落の老人からユリアらしき女が奇跡の街「エデン」に向かったという話を聞く。

f:id:nekatsu:20180401071233j:plain
エデンとスフィアシティ(イメージ)

ようやくエデンにたどり着いたケンシロウが目にしたのは、よそ者の流入を遮断する城壁と謎のドーム「スフィアシティ」であった。エデンへの通行許可を持たないケンシロウは、無断侵入の犯罪者として投獄されることを条件にエデンへと入った。

エデンでは月に一度、優勝者に釈放を与える「囚人闘技」というイベントが開催される。囚人闘技はこれまで誰も勝ち上がることのできなかった事実上の公開処刑なのだが、北斗神拳伝承者ケンシロウは見事に優勝する。(ちなみに、この囚人闘技のボス戦はラスボス以上に骨が折れる)

f:id:nekatsu:20180401071038j:plain
囚人闘技の決勝はデビルリバースとの対戦。。

愛する女のため命を懸けるケンシロウに対し、エデンの指導者キサナは好意を持つ。キサナは衛兵隊長のジャグレにケンシロウの世話係を命じる。

そこへ突如!凶王軍の襲来によりエデンの城壁が破壊される。ケンシロウの活躍により撃退するが、凶王の操る冥斗鬼影拳によりジャグレが狂人化してしまう。

ケンシロウはジャグレを救うため、北斗4兄弟の次兄トキが囚われている死の監獄カサンドラを訪れる。そして、獄長ウイグルとの死闘を制し、トキの秘術によりジャグレは正気を取り戻す。ジャグレから不審感を持たれていたケンシロウは、この一件で信任を得ることとなる。

f:id:nekatsu:20180401070736j:plain
ジャグレ。こんな衛兵隊長は嫌だw

さて、ここからが作業ゲー。

本作のメインストーリーに無関係なプチイベントが次々に発生し、南斗水鳥拳の使い手レイ、南斗聖拳最強の男サウザー、北斗神拳の兄弟子ジャギ、拳王ラオウなど、原作の登場人物たちと対戦することとなる。しかし、これら名キャラクターとの対決はサブイベント的な扱いで、ラオウの「我が生涯に一片の悔い無し!」すら聞くことができません。このあたりが非常に残念です。(ちなみに、南斗のレイはボタン操作を誤ると即死するので、北斗が如く最強の男ですw)

 また、本作を進めていると、いたるところでサブストーリーに巻き込まれます。サブストーリーはその場で完結するライトなものから、エデン外の荒野を延々とドライブさせられるような面倒なものまで様々です。このあたりがお使いゲーっぽくてマンドクセー感じでしたね。

そして、ラオウを撃破したあたりから、ようやくメインストーリーが動き出す!

エデンにそびえる謎のドーム「スフィアシティ」は、核兵器発射施設だったのだ。しかも、発射スイッチを兼ねる寝台にユリアが横たわっており、ユリアが寝台から起き上がると核ミサイルが一斉発射される(という意味不明な設定w)。

ここからエンディングまでは一直線。ユリアが目覚めれば世界が核で消滅するため、凶王に姿を変えて事態を見守ってきたキサナの父ナダイがケンシロウの行く手を阻む。そして、本作でケンシロウの盟友として活躍してきたジャグレの裏切り(ジャグレの父はスフィアシティの核を手に入れようとしたためナダイに殺されたが、その事情を知らないジャグレはキサナとナダイの父娘に復讐しようとしていた)。

しかしここで、ちょっと待ったコーーーール!

どう考えてもチンピラでしかなかったタルーガという凶王(ナダイ)の手下が「はーい、みなさんお疲れちゃーんw」みたいな感じで登場。タルーガは核兵器により世界を死滅させ、ユリアに自分の子供を産ませるという、あまりにあんまりな中二病計画をケンシロウに物語る。父の復讐をエサにジャグレをたぶらかしていたのもタルーガだった。

f:id:nekatsu:20180401082251p:plain

こんな展開になればタルーガの寿命はリアル3秒wですよね。ケンシロウの無慈悲な鉄拳がタルーガを爆死させ、ようやくユリアとの再開を果たすのであった。

ユリアが目覚める直前、ケンシロウは寝台の脇にあるシェルタの起動スイッチを押した。核施設ごとシェルタで覆うことにより、核ミサイルを内部爆発させるためであった。自身とユリアの命と引き換えに。。

だがしかし!

そこにナダイが登場し、ケンシロウとユリアを寝台の中に閉じ込めた。ユリアが眠っていた寝台は、そこに眠る者を核破壊から守るための救命カプセルだったのだ!

というわけでハッピーエンド。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。まあ、なんと言うか、龍が如くらしい、逆に、北斗の拳らしくない、ヒジョーにまわりくどいストーリーでした。

2017年にプレイしたドラクエ11のストーリーを100とするなら、20点すら付けられないお粗末な出来と言っていい。(ちなみに、ドラクエ11でベロニカ死んだときは全国の中二がコントローラー片手に号泣したと思うw)

これまでのスピンオフ(見参、維新)では、わりとストーリーの粗さは目立たなかったと思うんですが、やはり原作があると厳しいですね。

スクショ一切不可という塩っぷり

あと、これはゲーム内容とは関係ないんですが、いまどきのゲーマーには大切なことなので書いておきます。

本作「北斗が如く」は、ゲーム本編やムービーシーンはもちろん、タイトル画面なども含めて、一切のスクショが不可となっています。 

ドラゴンボール系など漫画原作のゲームでは、スクショ撮影に制限がかかることは珍しいことではないんですが、タイトル画面などキャラが映らない部分も含めて、スクショが完全に不可というゲームは見たことないですね。(ちなみに体験版ではSNSでの拡散効果を期待してかスクショOKでした)

いまどきのゲーマーにとって、プレイ動画をアップしたり、スクショをSNSに添付したり、ゲームから派生する楽しさも(そっちの方がむしろ)大切だったりすると思うんですが、そこを封じられるのは痛いです。

最初は知らずにスクショを撮ろうとして、ここもダメ、えっ?ここもダメ、ってなるじゃないですか。結局、全部ダメなんですよw これはなかなかの塩ゲーですね。

まあ、本作「北斗が如く」では、ミニゲームを中心にケンシロウを茶化した演出が多いので、そこだけをスクショ不可設定するのが技術的に難しかったのかもしれません。

f:id:nekatsu:20180401071816j:plain
ケンシロウがバーテンダーに挑戦!

ここまでスクショに厳しい理由が、原作者である武論尊氏のWikipediaに載ってたので引用します。

『北斗の拳』のパチスロなど、それらに対する版権許諾要望等には柔軟な対応を示す一方で、それが台詞の改変を含む「オリジナルの変更」を伴う場合は厳しい姿勢で臨むことでも知られている。この対応には、インタビューで「作画者および読者に対する当然の配慮」であると述べている。

うーん、なるほどですね。しかし、「北斗が如く」ってパチスロと同列っすか?と泣きたくなりますね。。

まとめ

漫画原作の北斗の拳では、暴力による非道と弱き民の嘆き、それに対するケンシロウの怒りと悪への鉄槌が数々の名シーンを生んできたと思うんですが、そこらへんの再現性が低いんですね。

だから、悪党退治してても、どこか作業的になっちゃうんですよ。「お前だけは許さねええ!」みたいな気持ちが湧いてこない。要するに感情移入できないってことです。

ゲームシステムは龍が如くがベースなので安定感があります。しかし、その安定感が手抜きに感じられてしまったのも事実。龍が如くシリーズだからこそ、スピンオフ3作目だからこそ、主人公がケンシロウという以外の新規性や独創性が欲しいですね。

まあ、北斗の拳の世界観の中で、ケンシロウを操作して北斗百裂拳をアタタタタできて敵をアベシする歓びがあれば十分でしょ?ということなのかもしれない。そういう需要もあると思うので。